早稲田店
COLUMN
コラム
ヘアカラーに対する思い
- 2015.11.07
- 過去ブログ
- 上村亜希子
ヘアカラーに対する思い
今やドラックストアやコンビニなどでも
買えて、時間があるときに簡単に
ヘアカラーができる時代になりましたね、、、
私もたまに試してみるんです
市販のカラーを、、、
市販のカラーと美容室のカラーの違い、、
お客様からも良く、聞かれます
特に最近はヘアカラーの危険性を
テレビでも取り上げられてますしね、、
ZA/ZAでは全店必ずヘアカラー前に
前処理というのをします
これは根元から毛先までの
ダメージバランスが違うことにより
カラーリングのムラができたり
ダメージが進んだりするのを
防ぐためです
前処理は美しいカラーリングを
お客様にオススメするために
無料で提供しております
後処理というのもあります。
カラーリング後に残留アルカリや痒みを取り除くためのものです
こちらはお客様に説明してプラスでお金はかかりますが大事な施術だと考えてます
そしてカラーリングを入る5分前から
スタッフがカラー剤を混ぜて準備に入ります
↑ここすごく大事なんです
カラー剤は混ぜた時から反応が始まり
ますが最初は匂いも薬の強さも
1番反応している時なので
お客様にカラー塗布する際は必ず
スタッフがナイスタイミングで
事前に混ぜておき
カラー剤が優しくなった状態で
塗布します
専門知識を持った上で
きちんと施術するので
お客様にはカラーリングを楽しんで
もらいたいと思う上村です
ちなみに先ほど市販のカラーリングも使用したことがあると書きましたが、、、
私は浴室でカラーを流した時に排水溝の
奥にカラー剤が流しきれておらず固まってつまってしまい(ー ー;)
不動産屋を呼ぶはめとなりました、、